<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

えせ専門家2012/05/01

桐の花
ゴールデンウィークが始まったと思ったら、交通事故があちこちで起こっています。しかも、死傷事故が多く、ニュース報道に接するたびにいたたまれないような気がしてきます。

きのうの関越自動車道での高速夜行バスの事故は7人が死亡、39人が重軽傷を負っています。原因は運転手の居眠りだそうで、亡くなった方々や遺族の無念さを思うと言葉がありません。

この事故についてはバスの運転手が二人乗務していなかったことがクローズアップされています。国土交通省では走行距離670キロを超えた場合に2人の乗務が必要との指針を定めていますが、この事故の場合は545キロの走行で事故を起こしています。

しかし、この670キロや、それを定める目安とした運転時間9時間は果たして常識的な数字だったのでしょうか?多くの人命を預かっているバスの運行としてはキロ数も時間も長すぎるのではないでしょうか?増して今回は夜行バスなのです。

こうした問題が起こるたびに“専門家”がテレビなどに登場して問題を指摘しています。しかし、問題点を指摘するのは良いとしても、何故、事前にそれを提起して事故防止に役立たせなかったのか残念でなりません。

去年の東北大震災では地震津波が発生したら、より高みへ一刻も早く逃げるようにと、ある大学教授が常日頃、子どもたちに指導していたことが話題になりました。そのお蔭で指導を受けた児童がすべて無事でした。思うに、この方こそが真の専門家であり有識者なのではないでしょうか!

事故を起こした原発の問題でも然り。事故が起きた後で問題点を指摘したのでは遅いのです。前もって指摘して対策に役立たせるのが専門家なのではないでしょうか?後から出てきて、ああだこうだ言ってもむなしいのです。

似非(えせ)専門家がテレビに出て解説しているのを見るにつけ、腹立たしい気持ちになります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2012/05/01/6431487/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。