<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

ミカン畑の石祠2012/10/29

中川の畑のOさんはいつも朝が早い。きょうも一仕事終えたのでしょう、軽トラの傍らで魔法瓶のお茶を飲んでいました。地面の上にそのまま腰を下ろしています。

「うちの孫ジイサンはオイナリサンだと言ってたなあ」

このミカン畑の一角に石祠があって、毎年10月の好い日にお神酒と団子をお供えしているんだそうです。団子は挽いたお米を使うとのこと。

「どういう神さまを祀ってるのか訊いたこともなかった。祠の中を開けても何も入ってなかったがね」

昔、このミカン畑一帯はみな田圃で、Oさんのご先祖は収穫したばかりのお米をお団子にしてお供えし、神さまに感謝の意を捧げたのでしょう。そして五穀豊穣を祈ったのでしょう。お稲荷さんは元々穀物・農業の神さま、稲荷神を祀ったものだそうです。

その石祠の屋根の部分が欠けてしまっていたため、先年、Oさんは新しい石祠に替えたというので、見せてもらいました。石垣が何重にも築いている段畠の上の方にあります。

バランスを崩すと転がり落ちるような径を辿ります。みなさん農家の方はお歳を召しておられるのに、こんなところを自在に往復しているのですから尊敬しますねえ。

小さな石祠らは小高い所に鎮座していました。一見して普通の祠で、お稲荷さんとは分からないものでした。しかし、毎年、お供えをして神さまに感謝する敬虔な気持ちこそ大切なものです。Oさんの家内安全と五穀豊穣の祈りはこうして後々まで続いてゆくことでしょう。

コメント

_ オレンジクッキー ― 2012/10/29 21:27

こんばんは
ご親切に相互リンクをしていただきありがとうございます!
石祠、我が家にもあり、やっぱりオイナリサンと言われていて、お正月とお盆にお団子をあげています。畑には無縁仏(無縁さん)の小さな石があり、そこにもお団子をお供えしますが、私の実家ではそのような事をすることがなかったので、結婚した当初、とても驚きましたね~。
中川にはうちも畑がありますが昔はお米を作っていたそうです。川が氾濫して田んぼがダメになってしまい、みかんに変えましたが、最近ではみかんの手入れも出来ず、耕作放棄地になる恐れが出てきています。みかんの木に登るたびに昔の人はすごかったなーって思い知らされています。

_ inada ― 2012/10/29 23:03

オレンジクッキーさん
2,3年前に水下の下平塚で”清水っ川の湧水(弁天様)”を探していたとき、ミカン畑の中の小さな墓石のようなのをそれと勘違いしたことがありました。
中川の畑ではいろいろな方にお会いします。私の情報源のひとつです。みなさん、よい方ばかりで有難いです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2012/10/29/6616238/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。