<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

片瀬の龍渕寺2019/06/16

きょうは風の強い一日でしたが、朝から夕方近くまで奈良本の図書館で過ごしました。午前中に講演会があり、午後はコーラスの練習です。序に、講演会が始まるまで時間に余裕があったので、片瀬の龍渕寺でハスの花がそろそろ開花の時期ではないかと訪ねてみました。数年前に初めて訪れた時に、大輪の見事な花を見て感激したのを思い出したからです。

 

しかし今回は残念ながらツボミが一つ二つあったものの、たくさんある大きな鉢植えのハスは多くを期待できない状態でした。たまたま寺のご住職が庭園の造作に手を入れてましたので聞いてみると、あいにく今年は不作だと言います。今の時期は梅雨でも、どうも例年と比べて少しおかしい。気温は全体に高く、空梅雨でもなければ多雨でもない。“不順な梅雨”としか言いようがない、と言うのは私で、ご住職のお話ではありませんが。

         < 先ずは山門をくぐります>

泥まみれになって面倒見ても、こんな結果ではどうしようもない、とおっしゃるご住職がこの庭に初めてハスを試したのは大分前のことで、南伊豆で古代ハスの種を仕入れたのは白いハスの種類のものだったそうで、それが何と、栽培を重ねるうちに次第にピンクの色が濃くなってきたと言います。そして八重の花ビラも現れたと聞けば、驚きです。とにかく、数年前に私が見た当寺のハスは大輪で、薄いピンク色のグラジュエイションが目の覚めるような清冽な雰囲気を醸し出していました。

.

                  <見事な鐘楼もある>

他に、ヒガンバナが毎年この寺の庭を飾るとのお話です。ケイタイを出して見せてくれた写真は見事なもので、中にはネコノヒゲのような細い線を長く伸ばしたものもありました。それに、ヒガンバナでは白と黄色のものしかないと思っていたのが、紫色のものもあると聞いて驚きました。この紫も最初に植えこんだ場所とは少し離れたところに突然現れたので驚いたそうです。自然界は複雑多岐だと言っているようなご住職の口ぶりでした。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2019/06/16/9087930/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。