<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

向山尾根を霊友会方面へ2020/02/01

近くの別荘宅の軒下を借りて暫く雨宿りすることにしました。休憩、飲料補給。10分くらいたった頃、雨が上がり始め明るくなってきたので出発です。1月の雨でも、気温は高めで、少しも寒くありません。

 

見覚えのあるロータリー{マップの(6)}が見えてきました。先年、写真の左手から上がってきた時に、この植え込みのアジサイが迎えてくれたのでした。メイン通りをそのまま緩やかに高度を上げてゆきます。少し行くと、道路上には「天城通り」の文字が。そして進行方向右手の枝道には「八丈通り」、次の枝道に「小笠原通り」・・・。

 

立派な貸別荘もありました。看板に「エンゼルフォレスト 大川汐見崎貸別荘番号355」とありました。そして更に上に来て道は右に曲がり、上がった所は東西に走っている尾根上の道でした。これを左に行けば北側に古道の入口があるはずです。

 

道は地図通り、左に曲がった所でゴーストップ。前方は左斜面の林。別荘地の最奥に来て、さすがに西側の景観がスバラシイ。ところが、古道への取りつき点がわからない。東側に並ぶ別荘の間には小道があっても、庭に通じているので進入できない。辺りはシーンと静まりかえっていて人の気配がありません。二度三度、行き来して結局、山側(東側)に建っている最奥の邸宅の脇(写真の突き当りの斜面)をよじ登ってみました。すると、やはり予期した通り掘割状の道が東西に通じているではありませんか!正確には北西に向かって伸びている道です。古道(7)に間違いないでしょう。

 

この古道探索では霊友会側から下るか、小松別荘地側から登るか迷いましたが、先ず安全を考慮して下から上がって行くことにしました。今回はトライアルの位置づけです。従って、取りつきに成功して末端はどこなのかの疑問がありましたが、これは次回の楽しみにしてとにかく先を急ぎます。

 

古道を発見したのが11時で、出口である霊友会側のガードレールを発見したのが11時37分。古道を歩き始めてすぐに赤ミチの安全歩きが保証されているように感じました。深くえぐれた掘割状の道には小枝や木の葉などが堆積して歩きにくいことはわかっています。そこで右手の土手の上を歩きます。所々にイノシシと思われる足跡が残っていました。そして遂にガードレールが行く手に見えて万歳!

 


出口は左側に求め、ガードレールの脇を暫く行った隙間から車道に出ました。念のため、掘割が続いているガードレールの右側の末端はどこか、車道を逆に戻って調べて見ました。掘割は事実上、カーブ地点(8)で終了し、そのまま上に50mほど向かった先の黄色の看板が立つ場所に車道に出られる隙間がありました。本番ではこの看板から下って別荘地を経由し、旧国道の「汐見崎別荘地入口(以前は小松別荘地とは書かれていませんでした)の看板の所を終点にしようと思います。

     今回はガードレール左側をクリア
.

     次回は黄色の看板からスタート


コメント

_ 岬石 ― 2020/02/04 08:19

早々と、私のリクエストしたコースを歩いていただき、ありがとうございました。次回の写真を期待しています。
別荘地内では、県道から入って最初の道路沿いの車止めの傍で、伊豆大島から崖下の波打ち際まで画面に入れて3枚絵をかきました。そのころ、別荘地近辺を歩いてロケハンしたのですが、このコースだけ、下りで歩こうとおもい、歩き残したのでした。

_ inada ― 2020/02/04 16:30

小松別荘地内の海際は三角点探訪などで歩いていますが、北部の方へはロータリーの所までで、それ以北は未踏でしたので、特に古道に少し不安があったこともあり、今回は下から攻めてみたのでした。結果からみると古道は明瞭な道で、杞憂だったことがわかりました。
近いうちに次は楽しみながら写真を撮ってこようと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2020/02/01/9209056/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。