<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

シダレモモが満開2025/04/02

ハナモモ(シダレモモ)の満開に気付いたのはツイ4,5日前でしたが、写真が撮れたのは今日でした。
 「さくら介護」施設の向い側のお宅の庭に咲いたシダレモモが素晴らしい。

この施設が「さくら介護」、その奥に「ふれあいの森」のコトリのランドマークが見える。

そしてこちらは「民宿やっさか」(休止中)のご主人(故人)のご自慢だったシダレモモ。

法面工事の記録2025/04/01



これは先月の23日に黒根で撮った写真で、昭和53年に起きた伊豆大島近海地震によって当時の国道が大きな災害を受け、その後、復旧竣工記念にレリーフとして残されたものです。

文面がだいぶ風化して読みづらくなっています。現在読めるだけでも後世に残しておきたいので以下に記します。

    昭和55年10月10日竣工
    昭和54年度 53年災害査定第280号
    道路災害復旧工事
    均しモルタル吹き付け工 t= ?
    コンクリート吹き付け工  t= ?
    施工 住友建設株式会社 静岡支店
          静  岡  県


下田MDCの内科医引退2025/03/31


            蓮台寺駅から周りの山々にはサクラがいっぱい
病院から内科医の引退の知らせを聞いて、本来なら来月の診療予約(定例診療)を今日が最後というのに合わせて挨拶方々出向いた次第。

思えば、2014年1月に直腸がんの手術後、暫くの間、体調が思わしくなく先生には先に引退された手術の執刀医の先生と共に心配と世話をかけました。お蔭でその後、丸11年間を無事に過ごすことが出来ました。心から感謝しております。

ヒマラヤユキノシタ2025/03/26

成就寺のヒマラヤユキノシタが今満開です。この花は例年、長い期間咲いている珍しい花です。確か去年の暮れからずっと咲きつづけて、今になって”満開”の勢いです。
ハクモクレンも花びらが大きくなっています。




カワウ2025/03/25



カワウ・ウミウは稲取では大川の河口や”はなれ”の大石、志津摩の”お舟石”などでよく見ることが出来ます。トモロ岬のカグラ石や、大川の”ライオン岩”のテッペンにその白い糞を見つけたこともあります。
先週の木曜日にムカイの船上場で見たカワウは繁殖羽の鵜でした。カワウとウミウの違いは分かりにくいのですが、顔の白い部分の形状からカワウだと思うのですが。