<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
クロカンコース ― 2024/08/17
クロカンコースにクマが出た情報が先日ありましたが、河津の人による偽情報か、イノシシなどの誤認情報だと思って忘れていましたが、きょうの午後、クロカンに上がって入口の立て看板を見て急に怖くなり、それでも一周するところを少し端折って帰ってきました。スタートフィニッシュゲートに足を踏み入れた時は駐車場に1台もなし。
半分廻ってツリーハウスで休憩。依然として人の姿はありません。既に歩く”戦意”を失っていましたから芝生の広場を通り抜けて、もう一度SFゲートに戻ったら車が2台留まってました。でも歩く人はいません。間もなく1台は姿を消し1台だけとなりました。バス通りを歩いて帰る積りが、ミカンワイナリ前まで来て気が変わり、クリーンセンター~管理棟からコースに別れていろは坂を下り国道に下りました。
それでもまだ暑かったせいか汗びっしょりで今日のノルマをこなした感じです。帰宅して隣人にクマの話をしたら、一笑に付されました。今朝もクロカンには結構人出はあったとのこと。だいたい、天城にクマがいたとしても、細野高原やゴルフ場に出たという情報が一切ないというのに、いきなり”水乗り”に現れるはずがないですね。
コメント
_ kaitakujin ― 2024/08/21 20:29
_ inada ― 2024/08/22 09:54
kaitakujin様 おはようございます!
偽情報にしても、恐くなるのは相手がクマですからね。
クマが人間の生活エリア内に年々、足を延ばしていることは理解しますが、100年前までに既に天城から進入を繰り返していた可能性がありますね。開拓人さんの峠路にその証拠らしきがあるというのも頷ける事実のような気がします。
冬季にでも山が落ち着いたら私も検分したいと思っています。
偽情報にしても、恐くなるのは相手がクマですからね。
クマが人間の生活エリア内に年々、足を延ばしていることは理解しますが、100年前までに既に天城から進入を繰り返していた可能性がありますね。開拓人さんの峠路にその証拠らしきがあるというのも頷ける事実のような気がします。
冬季にでも山が落ち着いたら私も検分したいと思っています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2024/08/17/9709677/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
天城山に繋がっているのでもしかするとそこに来たこともあるのかな?と想像しましたが、私が目撃した事はありません。
ご存じのように鹿もよく見かけるので牡鹿が角を地強く擦ったのかもしれませんが、今も残っているとは思います。最近は別の所の整備に力を入れていて、稲取には点検に行くくらいですが、今度見に行ってみようかと思いました。