<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

セミと蛾2023/08/19

何といってもセミの鳴き声は夏の主役の一つでしょう。私ども古い人間の感覚からすると、先ずはニイニイゼミから始まって夏の盛りはアブラゼミ。このアブラゼミのジージーという声が続くと暑さが倍増して重苦しくもなります。カナカナカナ・・・と、オーシンツクツク・・・と聞けば、やっと涼しくなったと実感したものでした。

ところが稲取では、アブラゼミの鳴き声はたまにしか聞くことがありません。ウイキペディアによると、静岡県は冬の乾燥化が影響しているようだ、とのことです。アブラゼミはことのほか、湿気を好む傾向があるそうです。


一昨日、志津摩を歩いた時、国道の上の水下の外れまで来て、コンクリートの上に転がっているアブラゼミを見つけました。この種のセミを見るのは実に久しぶりのことです。子どもの頃はよくオシッコを引っかけられたものです。

蛾も夏の主役のひとつです。昨夜はどこからか飛んで来てベランダのウインドウにベッタリと張り付いていました。内側から指を当ててもびくともしません。エアコンでウインドウが冷やされて気持ちが良かった? 今朝、カーテンを引いたら跡形もありませんでしたが。


コメント

_ MASA ― 2023/08/20 17:43

こんにちは。猛暑日が続いていますがお元気でしょうか。
母は、暑い暑いと言いながらも庭仕事や筋トレに精を出しています。
セミといえば、以前は関西に行かないと鳴き声が聞けなかったクマゼミが、ここ10年くらいで都心(勤務先近辺)で聞けるようになりました。これも温暖化のせいでしょうか。
蛾はタイにいたときにヨナグニサンという巨大な蛾を目撃したことがあります。羽を広げた幅が15センチ位あって驚きました。
立秋を過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続くようなので、おじさんおばさんも熱中症には十分注意してくださいね。

_ inada ― 2023/08/20 21:17

姉貴は元気のようですね。安心しました。ありがとう!
シューシューシューと鳴くクマゼミは、いつもは夏の盛りを過ぎた頃から啼き始めていたのに、今年は伊豆で夏の初めから聞けて驚きました。
それから、15センチもある蛾とはこれも驚きです、伊豆に来て「オオミズアオ」というキャベツの葉っぱの切れ端のような翅の蛾が大きかったが10センチくらいでしたね。風が強かった朝、北側の廊下に伏せていました。それにしても「ヨナグニサン」とは愉快な名ですね。「与那嶺」さんは聞いたことがあります。読売ジャイアンツの名選手でした。
とにかく暑い夏はまだ続くようです。そちらも充分に気を付けてください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2023/08/19/9611067/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。