<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

水下最奥のサジメ橋を渡って2024/09/12

今日は風があって幾らか過ごしやすかったので、少し早めの午後3時スタート。暫くぶりで水下~見高入谷街道をゆく。上平塚の変則十字路の先、旧半僧坊を過ぎると、入谷道から下りて来る道路の拡幅工事が行われていました。この工事は、この先何らかの意味があるのでしょうね?

下平塚の立派になった馬頭観音碑前を通り過ぎると、間もなく志津摩川に架かるサジメ橋を渡ります。暗い坂道を少し上がると右に農免道路への道があります。これをゆくと山神社が遠くないですが、この坂道で以前、サルの集団を目撃し退散したことがあったことから近寄りがたく、直進の井の際(いのき)への坂道も敬遠し、結局、反対側の国道に下りる道を選択。今回の水下行きはこれにて終了。次回はこの旧街道を見高入谷~オレンジセンターまで足を延ばしてみようと考えています。一日がかりの遠足です。
桟道橋から長坂に上がった所で伊豆大島15時17分。

文化公園でコーヒータイム後、”こらっしぇ”裏から大島に架かる黒雲。17時05分
              点々とした黒雲が島のように見えました
稲取大川臨海橋から 17時13分