<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
伊豆稲取の夏祭り ― 2025/07/16
14日(月)の晩に稲取岬の海岸沿いがいつになく明るいのに気が付きました。さては夏祭りの御仮屋の灯りだなと。東区、西区、そして少し山側の八幡様。
そして翌朝、八幡様で昨日「子ども三番叟」が演ぜられたとの伊豆新聞の報道がありました。
そこで本日、「ムカイ」の御仮屋を見て来ようと出掛けました。で、畳石さんの前で神輿の行列に出くわしたのです。時刻は午後3時半、一足違いで御仮屋を出るシーンに間に合わなかったのが悔やまれます。
”前払い”のホラが神輿のお出ましを報せています。
向かうは”天王さん”
取りあえず、御仮屋を拝見。
もぬけのカラ、人っ子一人いません。
大川にかかる橋の欄干は木の枝で”お色直し” 昔、”縄むしろ”で川を堰き止めたのはこの部分かな?子どもたちが水遊びしたという。
てんのうさん(スサノオ神社)の大鳥居前に到着しました。ユカタを着た3名が迎えてくれます。ただいま”コレジャードウダ”が最高潮
急いで坂を上って倉庫前から見下ろすと、激しいもみ合いがまだ続いてましたが、”コレジャードウダ”ではなかったように聞こえました。
再三、もみ合った末に最後の石段を上って拝殿の中に入ってゆきました。大変な”還御”でした。
最近のコメント