<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

ムカイの船揚げ場工事⑨2025/08/02

きょうは土曜日なので以下の写真は、昨日の作業終了時の状態と同じ写真です。

ムカイの漁師小屋から船揚げ場に上がった所で撮った写真です。

稲取臨海橋からの撮影です。工事はだいぶ進みました。

こちらは大川の河口右岸から撮影。


芝生の水遣り2025/07/21

稲取の午後4時は散歩に出るにはまだまだ早過ぎます。国道を下田方面に向かって歩くのはこの時刻だと正面から太陽の光と熱をモロニ受けます。でも夕飯に間に合わせるためにはこの時刻で出発するしかありません。

きょうはイオンタウンで必要なものを買い集め、下の文化公園で一休み。すると、公園のキーパーさんが芝生の中に登場して何やらしゃがみ込みました。芝生には細い水道管が縦横に走っていて、そこから水が勢いよく噴出し始めました。なるほど、夏場の芝生管理も一仕事。
この文化公園には昔から地下水が豊富に湧出しており、常に垂れ流ししています。それを最近利用することにしたのですね。”グッドジョブ”!

噴水の様子は小型カメラでは表現できませんね。噴水の穴をもっと増やしたら、さぞ、涼感が得られるでしょうに・・・。


ムカイの船揚げ場改修工事2025/06/16

その後、かなり広範囲のエリアが対象になっているのがわかってきました。少しづつの進展です。



宙に舞う2025/06/07

外壁の、シーリングやタイル浮きの調査が行われました。
仕事で宙に舞えるなんて、ウラヤマシイ!!!





このマンションは14階建て、67、築34年。

ムカイの船上げ工事現場2025/06/05

工事現場ではかなり進んでいました。重機も3台入ってます。



今年もキンメマラソンが今月8日(日)に開催されます。


市場の横でテングサ収穫後の処理をしてました。

その後、稲取岬尾根に上がり、ドンツク通りから文化公園に寄りました。
ムクドリかとカメラを向けましたが、スズメでした!?ギンムクはもうどこかへ?
公園内でサッカー遊びをやっていた子どもたち。足湯のベンチで休んでいたら、その後ろで彼らが何時の間にか、石コロを動かしてムカデを見つけたではありませんか!思わず立ち上がって私も覗いてみたのでした。するとムカデはスゴイ勢いで逃げて行きました。その後、暫くして公園を出るときに彼ら子どもたちが草むらに頭を突っ込んで何かを探してます。ムカデを探す子どもたち、という題で写真を撮らせてもらうよ、と言ったら「ムカデじゃなくてトカゲです!」と返事が返って来ました。
トカゲのシッポを切るつもりかな?