<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
サンゴ樹 ― 2012/06/24
きょうは国道135号からアニマルキングダムに上がり、ゴルフ場の縁を“中の平”まで歩きました。アニマルキングダムの先、ゴルフ場分岐まで約1時間。ここまで来れば、きつい登りはなく、そこからは多少の上下はあっても、全体にほぼ平らな道で、“中の平”までは約40分。
ゴルフ場の縁に横並びに立っているサンゴ樹が小さな白い花をたくさん付けていました。秋には真っ赤な果実が際だって、サンゴ礁のように見えることから付けられた名だとか。でも、この小さな白い粒々と赤い茎とが私にはサンゴのように見えます。それに細長く大きめで濃い緑の葉っぱには光沢があって、サンゴの花を一段と引き立てています。
ウイキペディアによると、こういう花を円錐花序というそうです。また、「厚く水分の多い葉や枝が火災の延焼防止に役立つともいわれ、防火樹として庭木や生垣によく用いられる」とのこと。
“中の平”の田圃は既に田植えが終わっていました。田圃の中で嘴を突っ込んでエサを探している二羽のカルガモは多分、土起こしのときにいたカモでしょう。ここの田植えは器械を使った田植えだそうです。残念ながら、今年もその撮影の機会を逸しました。
“横ヶ坂”まで降りてきて、また“古老”にお会いすることが出来ました。ここで一時間ほど道草を食い、135号線に戻ったのが13時50分。4時間50分の長すぎた“散歩”でした。
最近のコメント