<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
親水広場にて ― 2015/07/19
.
今朝は連休初日とあって、親水広場には子どもたちの姿がありました。流水プールではシェパード犬と遊ぶ人も。水源から出る水は適度に冷たく気持ちが良い。
その方とちょっとお話しを交わしました。実家が水下にあって私の知人のすぐ近くの方でした。次男坊で現在は田町にお住まいです。70歳前後のこの方は犬の散歩で良くここへ来るらしい。
でも、クロカンコースの上の“いっぺー水”の存在を知りませんでしたね。彼が小中学校で遠足に行ったのはもっぱら細野高原だったそうで、水下の彼の子ども時代はこの“水乗りだいら”には無縁だったようです。
それから彼はアニマルキングダムまでひと山上がった所は“菖蒲田”と言ってましたが、私が理解していたのはその辺は“翁原(オキナハラ)”または“沖の原(オキノハラ)”と呼ぶ人が多いということです。
そこからもっと西の方に菖蒲沢というのがあります。独活峰(ウドミネ)の東です。ですから菖蒲田はその辺にあるのではないかと疑問を持ちましたが、これはいずれ入谷の古老にお伺いをたててみましょう。
ところで彼の中学時代には八丁池へよく遠征したそうです。やはり白田の林道を詰めたようです。時にはアマギの主峰までその日のうちに往復したといいますから、昔の村の子どもたちは半端な体力ではありません。
さて、シェパードくんがしきりに遊びの催促をしています。今は折角、この台地がこのように拓かれたのだから、内外にもっと紹介すべきではないか、と言う彼の話に同意して、その場を離れました。
最近のコメント