<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

黒根の「カミヤツデ」2016/06/13

黒根
.
梅雨時の小糠雨はねっとりと肌に感じられますが、黒根の坂をそれほど苦も無く上がれたのは幾分かの風のお陰でしょう。今朝は、坂の途中でヤツデの化け物みたいな葉っぱを見つけました。背丈はそれほど大きい植物ではありません。
以前にも驚いた記憶がかすかにあるのは、この坂を歩いたときのものかも知れません。この植物の先にトモロ岬のカグラ石を遠望できるのです。

 

調べてみたら、「紙ヤツデ」のようです。茎には髄があって、通草紙という紙の一種の原料になるらしい。1112月頃に花を付けるというから、その時期まで覚えているといいのですが。
.



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2016/06/13/8110775/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。