<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
ツチアケビ ― 2023/06/01
今日も梅雨の合間。出かけない手はない。コンビニで昼飯を調達すると稲取桟道橋から奥入谷へ向かった。行く先は「中の平」。時々薄日が差して道中はかなり暑かったが、渓流沿いの天城~入谷道では頭上を樹林が覆い、かつ、涼風が通って快適だった。「中の平」に着いて、例の顕彰碑の石段に腰を下ろして休憩。その後、今回の目玉、ツチアケビの期待とともに菖蒲沢の現場に到着した。
しかし、残念ながら状態は先月訪ねた時と変わりはなかった。花が咲くような兆候が少しも感じられなかった。5~60センチくらいの茎に萎びて固まった”ソーセージ”は色黒いままの個体が数個並んでいたに過ぎない。地味な花芽の兆しはどこにも見つけることは出来なかった。梅雨に入ったばかりで未だ目覚めていないのだろうか?枯れて茎が倒れるでもなく、こうして健気に踏ん張っているのは次なる命を秘めているはずだと思いたい。月末か来月初めにまた来てみようと未練を残して引き上げた。
「中の平」の貯水池側で見つけたスイカズラは新鮮だった。
ハウスの左上の森の中に「中の平」の守護神ベティさんが鎮座している。
地図はマピオンのキョリ測より
距離 10,395m
時間 3時間15分
おにぎり 2.8個分
最近のコメント