<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

夏祭りの準備2023/07/06


ヨカサカ柚久保線のスタートがⒶ、オオブラ峠がⒷ、Ⓒは最終処分場 ⒹはJAミカン
ワイナリ、赤丸190は山神社、赤丸296はふれあいの森、
  
今月はまだ”ひらなみHW”を歩いていないので大長坂から栄昌院経由で山神社に上がりました。すると、山神社の周りに数人の人が集まり、草むしりなどに精を出していました。おや、花の手入れにしては数が多いな、と思いながら、その前を通り過ぎて近くにいたオバちゃんに声をかけたら、「ほら、お祭りの準備なのよ。役員さんが集まってやってるの」とのご託宣。

うっかりしてました。今やもう7月に入ったのでした。間もなく夏祭りが始まるのでした。”ボーっと生きてるんじゃネ~ヨ!”と、誰かさんにドヤサレそうで、今年ももう半年を過ごしてしまったのだと改めて思うのです。

ところで、きょうの午前中は曇り空で、入谷に上がればポツリと少し落ちてくるくらい涼しいウオーキングでした。新しく開通したヨカサカ~柚久保線は峠を二つ越えねばなりません。従来の大洞(オーブラ)峠にもう一つ”峠が出来ました。” ゴミの最終処分場の裏山の部分を崩してクロカンコースの峰を縦断した結果、新たに峠ができたのです。何て名前を付けましょうかね?
オーブラ峠から山神社(鳥居は円内の北側・・・画像を拡大して見て下さい)を望む。
水平線右側に薄っすらと爪木崎。