<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

睡眠2010/07/03

雑草?
今朝は7時半に目が醒めた。珍しく、トイレに1回しか起きなかった。きのうはその前の日に“カメラマンがカメラを忘れ”て、落ち込みがひどく、悔しさを引きずって寝たのも午前1時。夜通しうつらうつらの状態のまま熟睡できず、頭がボーっとしてはっきりしない一日だった。さすがに、体の疲れは睡眠をコントロールしてくれるものと見える。

例えば、こんなこともある。前の日にトイレで4~5回も起きると、その日は一日中頭が冴えない。私は睡眠を8時間とることにしているので、4回の場合なら、2時間の間隔で起きていることになる。2時間で一サイクルの睡眠パターンはぎりぎりでセーフのパターンかもしれないが、5回ともなると、さすがに日中はふらふらして疲れやすくもなる。

ところが、そんなときでも翌日の睡眠はかなり改善されて、トイレは1~2回で済み、熟睡度はアップしている。人の体はよくできているもので、うまく補完されるようになっているみたいだ。

しかし、これがうまく補完されないようだと問題である。肉体の疲れだけではリカバリーされないということは、精神面の疾患を疑わなければならなくなる。精神的に安定しているか、いないかというのは重大な問題である。

幸い、私の場合、体を酷使すると睡眠はよく取れるほうで、補完の関係はうまくいっている。家でブラブラして汗をかかないでいると、碌なことはないのである。