<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
スモークツリー ― 2015/05/30
.
アラッコ通りを行き、大島が正面に見える場所まで来ると、この時期になれば、いつもお馴染みなのに、それでいていくら調べても名前のわからない花があります。薄紫色というか薄ピンク色にも似て、全体がもやっとした感じの花が木の枝先に付いているのです。
今朝はその花を入谷で見つけました。どちらかと言えば、こちらの方が低木でも、花は綺麗にまとまって見えます。霞がかかったようなぼんやりしたところは春霞の風情があります。
帰宅して、なんとはなしに思い出した風景がありました。谷津遊園の跡地に残った谷津バラ園の入り口に、同じような感じの霞がかった木があったのです。ただし、それはネズミ色のあまり好ましい色ではありませんでした。
とにかく、その風景を女房殿に説明したら、あれはスモークツリーだと言います。さっそくしらべてみると、ありました!ありました!まことにカスミを食ったような名前ではありませんか!
スモークツリー、和名はハグマノキ(白熊の木)。ウルシ科の植物ですから、へたに触るとカブレるかもしれませんね。
.


最近のコメント