<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
アロエ ― 2022/08/03
「おめー、医者いらずを知ってるか?」
いきなり質問が飛んで来たのは、”やっさかさん”の民宿前を通りかかったときでした。彼は今は鬼籍に入っている方で、だいぶ前のことです。
実は、畑で作業中に蜂に刺されたことがあり、アロエの汁を塗ったら奇麗に治ったというのです。それも三度もあり、その都度塗って事なきを得たと言います。
そんな話を思い出したのは、きのう腰に貼ったシップを剥がしたら一部がかぶれて赤い痣があらわれたからです。シップ薬は往々にしてかぶれることがあると聞いてはいましたが、実際にできてしまうと鬱陶しいものです、
そこで今朝は稲高下の国道沿いに向かって歩き出しました。陸橋を渡りセイジョー手前の信号を右に廻って国道沿いに出ました。アロエは100メートルくらいに連なって健在でした。小ぶりなアロエなので多分キダチアロエでしょう。
折角ですから、数本の葉を折って持ち帰り”葉身”を魚のように2枚におろし、早速傷口に塗りつけました。4時間が経った現在までに2回塗布しています。あらためて傷口を見ると、全体に乾いた印象があります。ただし、粘膜に手を触れると僅かな痛みがありました。でも、だいぶ軽くなっています。明日がどうなっているか楽しみです。
いきなり質問が飛んで来たのは、”やっさかさん”の民宿前を通りかかったときでした。彼は今は鬼籍に入っている方で、だいぶ前のことです。
実は、畑で作業中に蜂に刺されたことがあり、アロエの汁を塗ったら奇麗に治ったというのです。それも三度もあり、その都度塗って事なきを得たと言います。
そんな話を思い出したのは、きのう腰に貼ったシップを剥がしたら一部がかぶれて赤い痣があらわれたからです。シップ薬は往々にしてかぶれることがあると聞いてはいましたが、実際にできてしまうと鬱陶しいものです、
そこで今朝は稲高下の国道沿いに向かって歩き出しました。陸橋を渡りセイジョー手前の信号を右に廻って国道沿いに出ました。アロエは100メートルくらいに連なって健在でした。小ぶりなアロエなので多分キダチアロエでしょう。
折角ですから、数本の葉を折って持ち帰り”葉身”を魚のように2枚におろし、早速傷口に塗りつけました。4時間が経った現在までに2回塗布しています。あらためて傷口を見ると、全体に乾いた印象があります。ただし、粘膜に手を触れると僅かな痛みがありました。でも、だいぶ軽くなっています。明日がどうなっているか楽しみです。
最近のコメント