<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

浅間山2016/07/26

暑い時は散歩に出るのも億劫になりますが、それでも思い切って外に出て海辺でも山あいでも歩いていると、ああ出て来て良かったなあ、といつも思います。でも、今日は曇天でしかも涼しい風。こんな時は少し“遠歩き”が出来る。いざ、浅間山だ!

 

カメラを持っただけのいつもの散歩スタイルで、帰宅するまで約3時間の快適な散歩を楽しんできました。きょうは写真散歩とまいりましょう。
.
.
先ずは稲取高校の坂を上がって、稲取配水場~稲取保育園~野球場~多目的グラウンド~3号井配水場へ。そこから急坂を喘いで風車の丘を目指します。
でも、急坂の途中にこんな景観が。
ムクゲの奥に目指す浅間山が遠望できます。
そして、
振り返れば、河津の海と天嶺山。煙突はクリーンセンターです。そして、
メルヘンを感じさせるスポーツビラ。
.
さあ、風車の丘が近づいてきました。
ここまで来れば、絶景が迎えてくれます。右から万二郎、馬の背、左端が万三郎。東屋のエリアはグライダー基地です。きょうは車1台だけ。何やら声が聞こえてきます。
.
振り返れば、利島と鵜渡根島が。
.
丘に上がれば、右に浅間山はもう指呼の間に。遠景は三筋山です。
.
白田側も大きく開けて、奈良本と大室山。
.
風車の丘を詰めて、いよいよ浅間山へ。その途中の岩祠に参拝。左右の岩に大きな岩がかぶさっています。
.
山頂に着きました。風車の丘と遠景に大島が浮かんでいます。
.
左からチウチン山、アセビの森、ふれあいの森山
.
利島、鵜渡根島、新島、うっすらと式根島、そして神津島
.更に、爪木崎
.
東側は奈良本と、片瀬白田の街並み

拡大すると
.

奈良本は高原台地です。
.
足下にはグライダーが。実はこの後にオジサンが登場し、何か部品を付けたあと、無線でうまく飛ばすことに成功。
.
続いて奥宮へ。”お狐様”には縦に白い筋が入っていました。日が差してお狐様がどんな姿でお出ましになるでしょうか。
.
下山は北側へ出ます。天城山に雲がかかり始めました。残念!
.
三筋山の尾根ははっきり見えます。
.
そして、ゴルフ場に下りてまいりました。右は南熱川別荘地・白田へ、直線前方はゴルフ場クラブハウスへ。
以上で本日の紙芝居はオシマイです。