<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

だいろくキッチン2017/02/16

一昨日の大島
だいろくキッチンの前を通ったら、コーヒー200円の張り紙が目に付いて、水分がほしくなったわ、寄ってみましょうよと女房殿が言う。

「だいろくキッチン」は町の第六分団の倉庫だったのを利用したもので、詳細は下記をどうぞ。
http://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/town_news/ent/1644.html

中にはカウンターやテーブルがあって、男性の若い人が一人、私たちを歓迎してくれました。格安でも、ドリップコーヒーです。他にジュース類などの用意も万全です。

彼は芝浦工大の建築科を修了して、横浜から単身仮移住してきました。現在、町が提供している空き家に住んで、「だいろくキッチン」の管理をまかされているとのこと。未だ将来の目標をつかんでないようですが、いい夢が見つかるといいですね。

キジ2017/02/19

久しぶりに田上から中川の畑~二つ堀~文化公園の道を歩いたら、途中(マップの赤丸の場所)でキジを見つけました。この辺で日本キジを見つけたのは初めて。珍しい。オス一羽だけでしたが。

 

このご近所の方に聞くと、彼も初めてだとのこと。この場所は長らく放置されてきた畑だそうで、ミカン畑に隣り合わせています。ひょっとして山の上のアニマルキングダムから逃げ出してきたのかな?



鈴木教子さんの切り絵作品展2017/02/19

鈴木教子さんの切り絵作品展が東伊豆町の図書館で開かれています。きょうは女房殿と一緒に訪ねてみました。

 

作品は全部で17点。ひとつひとつがすべて緻密に出来ています。大変な技術と見事な表現力に感心しました。

 

切り絵と言えば、昇仙峡の「影絵の森美術館」を訪ねたことがあります。藤城清治の作品の美しさに感動したのを覚えています。光と影の切り絵は独特のムードを醸し出し、夢の世界へと誘ってくれました

 

舞台装置が整えば、鈴木さんの作品も別の魅力を見せてくれるかも知れませんね。
.
東伊豆町の図書館
.



文化公園の足湯2017/02/24

稲取文化公園
きのうの足湯は僅か15分で切り上げ。体調を考えてバスで往き、帰りは1時間半後のを考えていたところ、足湯に浸って15分したところで、突然、スイッチが入って次のバスで帰ってしまった。

でも、きょうはほどよい温度の足湯で汗をたくさん掻き、観光客の方々といろいろお話が出来て満足。ある中年の夫婦は広島から来たと聞いて驚いた。河津サクラを見て、稲取に来たという。

あとから一人で入ってきた83才の方は年を感じさせない元気な方で、常に笑顔で趣味の写真のことを話してくれた。友人に形成外科の医者がいて、その医院の待合室に展示をしているという。写真が出来る度に数枚をそっくりその都度入れ替える楽しみがある。

彼は横浜から来て、熱川温泉に仲間3人と連泊するそうだが、ご自分は写真撮りのため他の連中とは途中で別れ、ホテルで合流することになっている。写真は定年後に勉強したと言うから、私のオート撮影とは次元が違う。他にも楽しいお話が出来た。