<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

ハナショウブ2012/04/27

ハナショウブ


私の散歩コースはいろいろありますが、私の“秘密の花園”も各所にあります。今日は“田の上”の民家の庭先にハナショウブを見つけました。こちらの民家では一年を通して様々な花が庭先を飾っていて、この前を通るのが楽しみになっています。
 


今は先ず道端にツルニチニチソウの紫の花が迎えてくれます。4月に入って一輪だけ姿を見せたと思ったら、いつのまにか生垣の根元に横並びに咲きそろいました。表側の石垣には未だピンクのヒメツルソバがびっしりと張り付いています。
 


そして庭先に、この間まで楽しませてくれたハナニラやムスカリに代わって、今日忽然とハナショウブが出現したのです。先ほどまで雨に打たれていたはずなのに、少しも乱れていません。
 


ところで、「いずれがアヤメ、カキツバタ」残念ながら今年も見分け方をおさらいしなければなりません。
 


花弁の基のところに、「花菖蒲は黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様」が、それぞれあることで区別できるということです。来年こそはおさらいなしで・・・?