<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

熊ヶ沢権現からバリカン山2024/12/13

林の沢が涸沢でも、確か熊が沢には水が流れているはず。中川の畑に水の流れが途絶えることがないのはわかっている。というわけで取りあえず改めて確認の為、今朝出発とあいなった。
この写真は民宿やっさかさんの脇の涸れ沢。川床には雑木や草木がいっぱい。


権現線遊歩道に上がり、鏡山と柚久保の尾根を仰ぐ。


熊が沢権現神社に到着。
熊が沢には水がチョロチョロ。それでも流れているのが良く分かります。

マップのⓀが熊が沢神社
Ⓚの斜め上からバリカン山を目指す。車の轍の跡はなく、人の歩いた形跡さえなし。以前は農家が畑を往復していたのだが、僅かにケモノの歩いたと見える跡が少しあった。道はだいぶ荒れている、
”8合目”辺りまで上ると、荒れた一本道から別れて林の中をゆくことになる。
間もなく巡視路標柱に出会う。懐かしい!7号塔は先ほどその脇を通過した。6号塔とあるのは現在は4号塔に建て替えられた。

そして4号塔の脇を通過して、231mの山頂に向かう。破れ小屋が良い目印。


鏡山の山頂にはいつでも立てると思いつつ、いつもパスしていた。今日は初めて探す気になった。しかし、ほんの僅かな盛り上がった部分を山頂と決めて山頂征服完了!
白いヒモのマークが、少し下の方の数本の立木に巻いてあった。静かな山頂である。

間もなく山路を脱してクリーンセンターの前に立った。グラウンドの右手前にドカンの出口がある。涸れ沢だが、この流出先は吾妻権現神社の西側の堰堤がある方の谷だと思われる。
この土管の北側を見ると、アニマルキングダムの大観覧車が見えた。「いっぺえ水」がドカンと観覧車の線上にあるはずである。