<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

法面工事の記録2025/04/01



これは先月の23日に黒根で撮った写真で、昭和53年に起きた伊豆大島近海地震によって当時の国道が大きな災害を受け、その後、復旧竣工記念にレリーフとして残されたものです。

文面がだいぶ風化して読みづらくなっています。現在読めるだけでも後世に残しておきたいので以下に記します。

    昭和55年10月10日竣工
    昭和54年度 53年災害査定第280号
    道路災害復旧工事
    均しモルタル吹き付け工 t= ?
    コンクリート吹き付け工  t= ?
    施工 住友建設株式会社 静岡支店
          静  岡  県


シダレモモが満開2025/04/02

ハナモモ(シダレモモ)の満開に気付いたのはツイ4,5日前でしたが、写真が撮れたのは今日でした。
 「さくら介護」施設の向い側のお宅の庭に咲いたシダレモモが素晴らしい。

この施設が「さくら介護」、その奥に「ふれあいの森」のコトリのランドマークが見える。

そしてこちらは「民宿やっさか」(休止中)のご主人(故人)のご自慢だったシダレモモ。

オバケ杉2025/04/04

友人に誘われて今日は天城の懐の”オバケ杉”を見てきました。シラヌタの池の近くには”シラヌタ杉”という立派な杉があり、林道のその先に40分ほど歩いて到着しました。

実は、”つゆ払い”の杉を従えて、確かにオバケのような奇怪な杉でした。 





オバケ杉とミツマタ2025/04/05

驚いたことに、見どころはオバケ杉だけでなく、その周りをミツマタが飾ってくれたことです。
先ずは入口です。

明瞭な踏み跡をたどります。

手前に”露払い”の杉、奥の黒っぽい杉が”オバケ杉”

                  周りをミツマタが飾ります。
お陰で印象的な”オバケ杉”訪問でした。

消防分団の車、それとも?2025/04/06

たまたま港を覗いたら赤いトラックバンが6台、海岸通りの駐車場に勢ぞろいしているのに気が付きました。さて、分団の車?それとも署の車?
確かめるつもりで、国道から海岸通りへと廻ってみたところ、6台とも消えていました。残念!この平和な”村里”に先日起きた強盗傷害事件が未解決のままなので、少し落ち着かない気分です。


天王坂のサクラは今満開です。