<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

バリカン山直登2013/03/11


ジュウナイさんへの分かれ道に立って、バリカン山をふりさけ見れば、かがみ山なる第6号鉄塔に急に直登したくなりました。テッペン野郎のバリカン山(かがみ山)登頂記ハジマリ、ハジマリ!

バリカン山(かがみ山)


大日如来さんの立派なお堂の脇を上がり、第7号鉄塔の基部を左に見て尚も細い急坂を喘ぐと、左にミカン畑の石垣が何段にも次々と現れます。適当な所からこのミカン畑に入り、送電線直下まで行きたいところですが、ブッシュが酷くてそのまま道なりに実は送電線から逆に離れる方向に上がって行きます。
 


遂にミカン畑からヒノキ林の中に入ると、見覚えのある第7号鉄塔への黄色いガイド標柱が前方に見えてきました。ここで林縁を左に、つまり送電線直下を目指すことにします。
 


檜林の中に入れば比較的歩きやすいものです。人の歩いた跡とも、獣道とも思える跡を辿って楽に送電線直下までやってまいりました。下から見ればミカン畑の上にある雑木林帯の直ぐ上に出たのです。見上げれば、6号鉄塔が直ぐ上に眩しく君臨しています。



最近“バリカンを使った”と見えて、雑木を伐った跡がそれとすぐ分かり、歩きやすいところを選んで這い上がります。この辺りはイバラの山だったらしく、そこらじゅうにトゲの付いた枝木が横たわっていました。職員の方の作業はさぞ難渋したことでしょう。おや、ヤッキョウが落ちています。ここで2発撃ったのかな?
 


<鉄砲撃ちさん、使ったら回収したら?>

第6号鉄塔基部に立ったのは1年ぶりかな?今回はブッシュが払われて下界の見晴らしは抜群です。高度感も十分。パラグライダーに乗って舞い降りたい気分です。

 


<背後にはこの辺りでは一番高い山、434m峰がなつかしい>

バリカンのトレースを直上した後は壬生の庄に出て、平波ハイウエーを歩き帰宅しました。いつもよりだいぶ早い帰還となりましたが、汗は充分かきました。