<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

花と小さな黒い実とイタチ2022/07/30

きょうはかなり暑くなりそうな情報で、午前中の散歩にしました。コースは水下から志津摩川を渡って見高入谷を目指します。しかし、久しぶりに下平塚を通過して”さじめ橋”を渡りイノキワへの急坂を喘いで遂にギブアップ。急遽、アラマキへ舵を切りました。その後は山神社から”下山”とあいなったしだいです。暑かったですものね!

本日”目にかなったもの”。

でっかいアメリカフヨウがこの暑さにイキイキしていたこと。次いで、あれはナンノキでしょうか、下平塚の馬頭観音碑の横に立つ高木。パサパサと音を立てて小さな黒い実が落ちてくるのでした。風がありましたからね。

    昔、この木に手綱を繋いで休憩し、牛馬の蹄(ヒヅメ)をチェックしたという。
そしてもうひとつ。山神社に近い向畑橋の袂で休んでいたら、なんとイタチが道路を横断してきたではありませんか!目の前です。彼は石垣の下、側溝の手前でストップしてこちらに目をやってから勢いよく垂直の石垣をよじ登って林の中に消えました。2メートルくらいの高さの石垣でした。その間10秒くらいだったでしょうか、カメラを構える余裕が無く残念!
                  志津摩川に懸る向畑橋