<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

高通山の登山禁止ルート2022/10/06


                    松崎町のHPより

今回の高通山ハイクでは事前の計画では、雲見入谷バス停側から歩いてオートキャンプ場周辺にある登山口を想定していました。ところが、車に乗って南伊豆町経由で向かうことになったとき、急にヒラメイてマーガレットライン上にある登山口、即ち、高通山の東側から登って西側に下り、体力・時間が許せば雲見の烏帽子山から富士山を見て帰ることに変えました。ところが、このヒラメキガがあったことにより、今回のハイキングを順調に終わらせることが出来たのでした。

実はこの東側登山口から、いざ出発という段になって入口の看板に目をやると何と、高通山の西側のルートは崩落や洗堀等により通行禁止となっていたではありませんか!計画通りでは、雲見入谷の駐車場に車を置いて約30分歩いて西側の登山口を目指すことになっていたのです。つまり、往復30分の歩きがムダになるところだったのです。

結局、高通山を東側から往復するだけのウォーキングで終わりましたが、私としては過去2回、雲見入谷側から歩いた経験しかなかったため、先ずは一応の満足が得られた次第です。なお今後、松崎町の高通山ハイキング、または雲見から波勝崎遊歩道ウォーキングを計画する場合、注意を要します。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2022/10/06/9531248/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。