<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

いんぼ地蔵2010/04/03

いんぼ地蔵
良いお天気、待ってました。早速、またまた稲梓駅周辺の山を歩いてきました。新緑の山はきのうの強い風と雨に洗われて気持ちのよい山歩きでした。

ところで、伊豆には今でもお地蔵さまがあちこちに散在して、里人や旅人をやさしく見守ってくれています。今さらながら、その数の多いことに驚いています。また、里人が常に花を供え、周りをこぎれいにすることをおこたりません。

ところで、先週歩いた山奥ではからずも三体のお地蔵さまにお会いし、下山した折、土地の方から、それは「ごまかす地蔵」さまだと教えてもらいましたが、そのいわれは聞きもらしたのでした。

きょう、入山口の近くで民家のオバサンから楽しい話を聞きました。

<この稲梓の集落は山里で、手っ取り早く海の幸を味わうには山を越えなければなりませんでした。稲梓から河津や縄地に出て、魚貝類を獲って峠を越えたものです。でも、山中で狐にだまされて獲物を失うことも多かったと聞きます。そこでお地蔵さまがそこを通る人たちに「狐にだまされて魚の数をごまかされないように気をつけなさい」と、ささやいたと言います。そんなわけで、いつしかこのお地蔵さまを“ごまかす地蔵”と呼ぶようになったそうですよ。私の祖母から聞いた話です>

山を歩くのは時として心細いものです。そんな中でお地蔵さまに会い、その前で手を併せれば気持ちが休まります。お地蔵さまが守ってくださる。

きょうは稲梓の“いんぼ地蔵”さまに会ってから、その道を奥へ登り、先々週訪れた地蔵山と大平山へ別のルートで踏破してきました。“いんぼ”というのはイボのことです。このお地蔵さまはイボ治しの名人でした。