<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

里山探検2012/12/05


予想に反してきょうは穏やかな日。それでは山歩きの真似事でも、ということで、宿題のひとつをつぶしにかかりました。
 


ふれあいの森に上がって、平波ハイウェーを行き、大洞峠から北西の方角に“峰山”を目指します。そこには「コランデセリジエール」という旧別荘分譲地があります。
 


以前、“向うの家”さんの背後の畑に登り、ボサを払ってその分譲地に出たことがあります。その道はかつて利用された旧道だったそうですが、畑から先は道形が全くありませんでした。今回はこの分譲地の東口から西口へ出てみようということです。
 


大洞峠は南に見晴らしの良いところで、大洞の谷や山神社、爪木崎、そして稲取岬を一望することが出来ます。この峠から北西へ水平に未舗装の農道が続いており、だいぶ前に沢に出るまで歩いたことがあります。


今回はしかし、その手前で分譲地東口の看板から上がってきたコンクリート舗装道路に出ました。前回はこの辺はボサがあってそれと気づかなかった場所でした。少し整備されたようです。
 


そこから西へ開かれた道を追うのは三度目ですが、間もなく行き止まりになります。そこには温泉の櫓が立っていたのに、今回は櫓は取り外されすっきりした方丈となっていました。


さあ、この脇から峰山に登ります。今回はハイキングシューズで足元を固めていますので大胆に進んでゆけました。尾根筋に出ると少し明るい感じになり、上を目指して立木の隙間を登ってゆきます。10分足らずで頂上に到着。石が幾つか散らばった山頂でした。





山頂を少し下ると、あっけなく分譲地への道に出て2軒の別荘が現れました。最近利用された形跡が全くない静かな佇まいなのは前に訪れたときと同じです。




この分譲地の開発業者は経営破綻したとかで開発が進まなかったようですが、現在はどうなっているのでしょうか?東口の方に最近手が入り、少し明るい感じに変わっています。新しい動きでもあるのでしょうか?
 


それはとにかく、大洞峠から入谷天城道へ直線的にトレースする宿題がクリア出来ました。小さな小さな、そして楽しい冒険でした。