<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
稲取から白田へ ― 2013/02/04
きのうはアセビの丘を歩いた後、保育園前から新白田トンネルを抜けて白田に出ました。以下はその時のスナップです。
新白田トンネルを抜けたら天城の主稜が目に飛び込んで来ました。白田側から稲取を目指すよりは稲取から白田に向ったほうが雄大な景色を楽しめますね。この日は日曜日とあって、単独のウオーカー3名と年配のカップル一組に会いましたが、単独行の方々はそれぞれ河津を、カップルは今井浜を目指しているということでした。
白田海岸へは第一第二榛の木沢橋、大倉橋を渡って暫くのところに配水場がありますので、そこから海岸方向へ向かって下ります。ただし、現在は配水場下のガケ崩れの修復工事がまだ続いていて通行不能になっています。迂回しなければなりません。
<工事期間がずいぶん長すぎます>
<片瀬白田の街並みが一望できます>
国道に下りたら、運良く間もなく来たバスに乗車でき、先月、5分違いで乗れなかった雪辱を果たしました。このバスは2,3時間に1本しか走っていませんので、先月は崩れた旧街道を登って旧灯台に上がり稲取へ出たのでした。
今回は最後に楽をしたようですが、それでも散歩自体は合計でほぼ3時間を要しています。無理することはないですね。
最近のコメント