<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

白田峠(東浦路)越え2020/08/03


<旧稲取灯台の下から出発>
長かった梅雨も明けて、心配なのは旧下田街道の白田峠越えの道がその後どうなったかです。稲取では黒根橋を渡って黒根寄りの近くで、白田では新トモロトンネル北口からバス停白田海岸寄りの地点でそれぞれ山崩れがありました。今年の梅雨は豪雨の印象はなかったのですが、長期間にわたったことで地盤が耐えきれなかったのでしょうか。峠越えの山道もその懸念が頭にあって早速歩いてみることにしました。

去年の台風後のままに倒竹等が散乱しています。

眼下にカグラ石がはっきりと見えてます。きょうの海の青が印象的です。

以前、真ん中の枝の曲がった部分にブランコがぶら下がっていました。

ここまではまずまずの道でした。ここから難路が始まるのですが・・・。さて、前回は右から攻めたのですが、今回は倒木の左側から行ってみました。去年の台風後に初めて通って少し苦労しました。しかし、今回はやや通過しやすかったと思います。前回の向かって右から攻めた時よりはるかに楽でした。

振り返って撮影。前回はこの左側をくぐって出てきました。今回は初回と同じように右2本の倒木の間を縫って下りてきました。

出た所には石を積み上げた台の上にベンチがありました。多分この土地のオーナーさんが設置したのでしょう。
さて、ここからは道自体はしっかりした山道ですが、ところどころで倒木が邪魔します。


さあ、例の切通しに到着です。峠道の3分に1を通過したことになります。

                     振り返って撮影
殆ど前回と変わらない感じです。