<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
中の平にて ― 2022/06/27
ツチアケビを確認してから中の平に来ました。今回は細野ゆきは遠慮して、その代わりここの田圃と”ベティさん”を訪ねることにしました。田圃はMさんとGさんの2か所です。両方とも今月に入ってから田植えしたのでしょう、まだ早苗そのものでした。
”ベティさん”は弁天さんのことで、水の恩恵に感謝をささげた神社です。こんもりした小さな森の中に鎮座しておられます。久しぶりの参拝でした。境内は奇麗に整備されてました。
このあと、入谷の赤松神社に立ち寄りました。ここも久し振りです。鉄板の看板は錆びついて文字が消えていました。13年前に初めて参拝した時にはまだ充分読めたのですが。記された文言は確か、稲取の蛭子神社と三島神社、それにこの赤松神社がこの地を統べた神社である、と言ったような内容でしたか。この三つの神社名だけは確かだと思います。
それからここは標柱にあるように、町の教育委員会によって稲取の水力発電の発祥地として指定されています。取水口には幾度となく通ったことを懐かしく思いだします。ご当地に来て、既に13年と7カ月が過ぎました。その間、がむしゃらにいろいろな体験をすることが出来ました。多くの皆様のご支援があったればこそです。あらためて感謝申し上げる次第です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2022/06/27/9503961/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。