<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

小橋から熱川駅へ2016/08/21

きのうは奈良本図書館で用事を済ませた後に、未だ歩いたことがないルートを探索してみました。①の小橋十字路から東に延びる道をたどって海水浴場へ下る、という簡単なルートです。十字路から東のこのルートは、どういう訳か、今まで存在すら知りませんでした。

 

静和病院
なだらかな上りの道はしばらくで、静和病院の前を通過。この病院は何年か前に閉鎖されたままです。入口左側のレンガ壁看板の文字は蔓性の植物で覆われ、判別しにくくなっています。

 

下り坂に入って右に大きく曲がる所②に径が下へと続いていました。小さな案内板から、熱川ワニ園・伊豆熱川駅③へのショートカットのようです。この道は崖につけた細い九十九折の道でした。国道135号を一旦は下に見て横断し、バス停の或る駐車場手前から振り返ると、その国道の高架橋を仰ぐ形となります。こんな道があったのですね。古道かも?
.
.
                             濁川と駐車場だ!.
.
              振り返ると、遊歩道のようだ

                                      バス停に着きました
暑い日差しの中、歩くのは止めて、伊豆熱川駅の待合室で休憩し、暫くしてから再びこの駅の北口に出て右回りに駅を一周し、バス停に戻りました。次の機会には熱川駅で下車して、このルートを逆方向に歩き、熱川小学校か中学校経由で片瀬・白田に向かってみようと思います。
駅の南側に回り込んで、濁川を覗く
.
左側の国民宿舎がいつの間にか、復活してました。盛んに湯煙を上げています。
伊豆熱川駅
そして、伊豆熱川駅正面です。タクシーが客待ちしています。駅構内には電車が止まるたびに大勢の客が降りてきました。