<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

おおみよの尾根に上がる2020/11/18

今週の日曜日に歩いた大峰山の尾根歩きを写真でたどってみます。
先ずはスタートが大久保橋で志津摩川を渡ります。この橋の手前右には八代一族の守護神熊野権現があります。この権現様の森には樹高が24mにもなるホルトの木があって町の天然記念物に指定されています。

暫く道なりにゆき、ストーンチェアキャンプ場への分岐点から新舗装された農道を行きます。


カーネーションハウスを過ぎて左への枝道をゆきます。

此処までに見付けた植物  先ずはザクロが珍しい。

 これはお茶の花
 カラスウリはやっぱり細長いのが普通ですね。

左の道に入って間もなく牛馬の慰霊碑

そして、その上の尾根の取りつき点は山焼きの跡が生々しい。
取りつき点から万二郎が見える

そして取りあえず尾根に乗っかりました! 稲取港が見えてます。左はコトリのマーク


                       天城連山
おおみよの尾根に付けられた番号 6から1まで続きます。
つづく



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2020/11/18/9317960/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。