<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

きのみやさん2013/03/01

きのみやさん
「きのみやさんは子どものころよく遊んだよ。夏の暑いときにゃ、あそこにムシロを敷いてみんなで昼寝したもんだ」

「誇宇耶そば」の向かいの国道をはさんだ高まりには細い道があって、ちょっとした迂回路になっています。しかし、昔は迂回路どころか、こちらの方が本道(下田街道)だったらしい。

この“本道”沿いに“きのみや”さんがあります。木立が林立していてちょっとした杜の雰囲気です。しかし、中はコンクリートで石を固めた基礎の上に小さな祠が乗っているだけです。

「この山はよー、この上のTさんの山でよー。話を聞くと、最初は別の神さまだったというようなことを言ってたな」

以前にこの近くの人がこんなことを言ってました。熱海の来宮神社の祭神が河津へ旅をしたとき、ちょうど中間の水下のこの地で一休みされた。それがここの“きのみやさん”になった謂れであると。

久し振りに“杜”の中に入り祠の中を覗くと、中に木片が収まっていて何か字が書いてあったのが分かります。でも、今は“八”のようなのが見えるだけです。このあいだ見た浅間山の祠には家内安全と商売繁盛の文字が左右に書いてありました。つまり、一族の繁栄を願って氏神さまを祀るのはどこにでもあるということです。

きょうお会いしたオジサンは更にまたこんな話をしてくれました。
「人が通るのに邪魔だから木を伐ったと云うんだ。そしたら、そのあと大ケガをしたんで、やっぱり、きのみやさんのたたりだって」

「そいで云ってやったんだよ。木を伐って、おめえ、見通しがよくなったでねえか。きのみやさんだって、海が見えて喜んだだろう」

これを聞いて、Tさんはずいぶんと気が楽になったことでしょう。このオジサンは気の利いた慰めかたをしたなと感心したことでした。

オジサンはまた、やはり毎月一回きのみやさんに礼を尽くしているらしい、と言いました。
「いやなに、“苦しいときの神頼み”だね。神さまなんてみんなそうさ」

願をかける。そのためにお祈りをする。家内安全、商売繁盛、一族の繁栄を祈願する。心のよりどころを求めて代々に渡って引き継がれてきた、それが氏神さまなんでしょうね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2013/03/01/6734341/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。