<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
欠けた落ちた角 ― 2013/10/12
今回のアニマルキングダム訪問の写真と映像を編集してみました。今回の目玉は8月20日に生まれたチーターの赤ちゃん。4頭の子がじゃれ合った姿は可愛いものでした。でも、この時は遠方からの撮影で、ボケてしまってサマにならなかったのが残念です。
今回特に気づいたのはムフロンやオリックスの一部で角が半分欠けてたり、異常な曲がり方をしていたのが見受けられました。秋が深まると、シカなどは自然に角が落ちて新しく生え変わると聞いています。この動物たちの場合はどうしたのでしょうか?
たまたま、ムフロンが木に角をゴシゴシと当てているのを見ました。闘争本能の現れなのでしょうか?それとも木の皮を剥いて食べようとしているのでしょうか?この映像では見極めが難しいです。その個体は他のものに追い立てられるようにして、その場を離れると、今度は岩に角を当てていました。
どこかの神社で雄ジカの角をノコギリで切る神事があって、その様子をきのうテレビが映していました。立派な角でした。
今回特に気づいたのはムフロンやオリックスの一部で角が半分欠けてたり、異常な曲がり方をしていたのが見受けられました。秋が深まると、シカなどは自然に角が落ちて新しく生え変わると聞いています。この動物たちの場合はどうしたのでしょうか?
たまたま、ムフロンが木に角をゴシゴシと当てているのを見ました。闘争本能の現れなのでしょうか?それとも木の皮を剥いて食べようとしているのでしょうか?この映像では見極めが難しいです。その個体は他のものに追い立てられるようにして、その場を離れると、今度は岩に角を当てていました。
どこかの神社で雄ジカの角をノコギリで切る神事があって、その様子をきのうテレビが映していました。立派な角でした。
最近のコメント