<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

東伊豆町消防出初式2016/01/05

消防出初式
.
熱川小学校運動場で行われた今年の消防出初め式を本日見てまいりました。ただし、そのリハーサルの始終を撮影しただけで引き上げました。実はここに集まった消防車が式を終えてから各地区を回った後、白田川河口付近で放水を行うと聞きまして、式本番を含めたそれまでの時間を私たちの移動時間に変えたのです。

 

熱川小学校を後にして子どもたちが歩くという通学路を行き、片瀬バス停に下りました。この通学路は片瀬側からだと九十九折の急な登り道です。あらためて子どもたちの苦労に思いをはせたのでした。

 

そして、白田の親水公園前に到着。既に白田川の右岸には揚水するための小型ポンプが、全消防分団9個分が用意されていました。私たちは消防車の到着を待ちます。やがてやってきた消防車たちをその家族が手を振って迎えていました。

 

さすがに9本の一斉放水が始まると、白田川の広い河口付近は水煙りが立って壮観でした。しらなみ橋に立つと背後の天城連山も霞んで、ただ流れ落ちる川音のみ9本の放水に和したかの如し。その間わずか30分足らずでしたが、晴天の下、満足のゆくページェントでした。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2016/01/05/7972520/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。