<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

「おおみよ」から細野高原へ2020/11/15

<細野高原と、バックに天城連山 右から万二郎、馬の背、万三郎>
きょうも好日! Go To 細野高原だ!
というわけで、「街を歩く、心軽く・・・〽」コンビニでオニギリを買って、長坂を”苦もなく”上がって行きます。知る人ぞ知る、「長坂」は歩いている人は殆どいませんよ!それほどきつい上り坂!ご当地歴12年の私でさえ、この坂を数えきれないほど下りこそすれ、上がったのは今回で3回目か4回目なのです。

あ、待てよ、最初の頃、三筋山へよく登ったんだ!ということは、たいてい三筋山へはペンション・マスカレードの前を上って行ったから、けっこう上がりに下りにこの道を歩いているわけですねえ! 最近はアニマルキングダムからゴルフ場の脇を通ることが多くなってますが。

ペンション長坂を通り過ぎて山神社にやっと到着。例によって朝日屋さんの前ではなく、そのちょっと先の木割場の石仏群の前を借りて缶コーヒー休憩です。そしてその前を下って大久保橋を渡り、おおみよの山裾を牛馬慰霊碑まで歩き、その少し上の山焼きされた末端からおおみよの尾根に上がりました。

驚いたのは、ストーンチェア・キャンプ場前から牛馬慰霊碑へ向かう枝道を分ける地点まで立派な舗装道路が出来ていたことです。車のすれ違いは無理でも、前の道よりは道幅は広くなっています。この辺は農業用ハウスが増えていますので、その関係者は喜んでいることでしょう。

さて、実は、入谷の「スクモヅカ」で以前に”アイヌの墓”なるものを案内して頂いたその方に、偶然お会いしてご挨拶ができたのでしたが、「今日はどこへ行くのか」と聞かれ、計画通りに、おおみよの裾からそのまま志津摩川に沿って細野高原までと答えたのでした。つまり、今回は散歩程度と考えていたのでした。

ところが、ハウスでお会いした方に、おおみよの尾根をたどって細野高原へと、つい、口を滑らせてしまいまして、急きょ、計画変更で牛馬慰霊碑の前を通って、尾根の末端に立ったのでした。 つづく

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2020/11/15/9316894/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。