<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

キャディーカー2020/06/21

昨日のヤマハンノキHW のウォーキングでは、他にも面白い発見がありました。その一つにキャディカーがありました。このHWはほぼ稲取ゴルフ場の南縁に沿って、アニマルキングダムから西へ「中の平」まで走っています。従って、この道の行き着く先は入谷・天城線です。

ゴルフ場のクラブハウスへの道を分けてから間もなく、ゴルフ場側に2本のユーカリの木が天高くそびえている場所に到着します。ここには小さなゲートがあり、そこから綺麗に整備されたプレーゾーン越しに、天城連山に向かう三筋山からの尾根を垣間見ることが出来ます。私はいつもここに立ち止まって、今では遠くなった天城の山歩きを想うのです。

暫くして、そこを離れようとしたとき、小型のカートが上がってきました。しかし、よく見るとドライバーが乗っていません。そして人声とともに少し離れた前方からプレーヤーが現われました。つまり、この車はAI(人工知能)搭載の車だったのです。

キャディさんが乗るキャディカートは今やAIのキャディカーの時代に既に入っていたのでした。ウイズキャディから、セルフキャディ、カート&電動カートの時代からAIカーに目まぐるしく変わって、ああ、感無量なるかな!





夕方のウォーキング2019/09/20

夕方曇天の下、外へ飛び出しました。半袖では少し肌寒く感じるほどで最初から速足で歩いても汗をかくほどではありません。快適なウォーキングを続け、志津摩まで足を延ばしました。

 

コースは135号入谷橋(コンビニ・クリエイト)から一望閣の手前をアラコ道に入り、二つ堀から中学校の校庭を左に再び135号線に出て、入谷口の手前、コンビニの脇から銀水荘へと下って海岸遊歩道に。その後、池尻海岸の展望デッキから“ドンツク通り”経由で稲取港に出て、天王坂経由で帰宅。所要、約1時間はまずまずのペースでした。

                       テニスの課外活動ですかね。部員が結構多いこと
.
            銀水のプールの垣根に赤い実のソテツ
.
                         役場の通りにベンチとテーブルが  まだ未完成のようです

ピンポン2019/03/03

   <クロカンコースの芝生広場で>

何年か前に水乗りの体育センターで卓球を暫くの間楽しんだことがありました。平日のせいか誰もいない体育館の2階で、セットされた卓球台を使って女房殿と二人で1時間ばかり汗を流しました。2階は吹き抜けになっているので、通常なら一階のイベントを観覧する場所なのでしょうが、広いフロアを利用して卓球が出来るように、例えばピンポン玉が下の階に落ちないようにネットが張ってありました。

 

ところでこの度、相い方に屈強の男性を得て再び卓球に挑戦することになりました。場所は稲取小学校の体育館1階です。きのうは初めてここで汗を流しました。相い方も私も子供のころ経験しただけの下手同士です。でも、暫くぶりにラケットを振り回し、玉を追って、この運動が結構きついものだと再認識しました。10分もやると、息が弾み汗ばんできました。

 

卓球台はセパレートの折り畳み式で3セットが用意されてましたが、1セットは錆びついて使えないようです。他の2セットも大分古いもので、一つは稲取中学校と書いてありましたから、どうやら払い下げのようです。広げてみたら各セットとも真ん中のネットを張る側が盛り上がって全体が水平にはなりません。ただ、私たちは技術を磨くためではなく、汗をかくことが目的なので、これで良しとしましょう。

 

後で役場の担当者と話す機会があって、そのことを話したら、当小学校では卓球部がないのを理由にあげていました。しかし、道具がそろってなければ部活で活動もできないのですから、そこのところはやはり道具くらいは用意しておくのが先でしょう。今はスポーツだけに限らず、多くの分野で若い人たちの台頭が目立ってきているのは、幼少のころから興味を持って打ち込める対象を見つけたからでしょう。環境を整えてあげることは私たちおとなの責任です。

.



健脳元気塾2018/11/27

         <大峰山の防火帯の山焼き>

きょうはアスド会館で健脳元気塾。先ずは血圧を測ってから、高血圧の原因となる塩分過剰摂取についての講義。

  1. 一日の食塩摂取目標値:男性は8g未満、女性は6g未満。

  2. 主菜・副菜に調味料をかけて食べる前に、そのままの味を確認する。

  3. 食材の塩分量を確認すること。

  4. 酒のつまみには味の濃いものが多いことに注意。

  5. 香辛料や酢が塩分の代わりにもなること。

  6. 鰹節、昆布、シイタケなどの天然ダシの旨味が塩分の代わりになる。

  7. 野菜や果物に多く含まれるカリウムにはナトリウムの排泄を促がして血圧を下げる働きがある。

その後、セルフケア&ストレッチ運動。これは主に体幹を鍛える体操。

最後に1リットルの紙パック(中にビーズを入れて封がしてある)を使った体操。

  1. 両手に紙パックを持ち、水平、万歳などの恰好で、ビーズの音に鼓舞されながら激しく揺する。

  2. 紙パックを床に置き、これを、腕を振りながら、両足を交互に跨いで戻る運動を繰り返す。

等々で汗を流しました。

帰りにおおみよの尾根を見たら、昨日だか今朝のことか、防火帯の山焼きが行われたことを知りました。しめた、歩きやすくなったぞ、チャンス!

.




ポールウォーキング2018/10/30


今日の健脳元気塾はポールウォーキング。両手にストックを持って歩く運動です。室内での基本動作練習が前回で、今回はフィールドに出ての実践でした。

特に難しいことはなく、要は、背筋を伸ばし、歩幅を少し広くして、前かがみにならずに前方を見据えて歩くことです。両肘を後ろに引くことに意識を集中すると、推進力が加わります。

ポールを使うことで上半身も動き、体の捻じれを誘っておなかのシェイプアップに効果があること、何よりも全身運動なので、様々な運動効果が期待できる、というのは理解できますね。日本ポールウォーキング協会なるものも結成されているそうです。

今回は全員でクロカンコースにやってきて、広い芝生をポールに頼って歩きました。気持ちの良い汗流しました。