<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

ソテツの花2012/07/12

ソテツの雄花
撮影した写真をファイルごと整理していたら、一週間前の7月6日に撮ったソテツの花が目を惹きました。志津摩遊歩道を歩いてきて、ホテル銀水荘のプールサイドの植え込みに咲いていました。あまりにも立派なので撮っておいたものです。

幹の上にチョコンと載って、まるで何かの飾り物のようです。表面に鱗状のものがたくさんありますので、これは雄花なのでしょう。成長すると松かさのように割れて、中から精子を吐き出すらしい。

ソテツと云えば、去年下田警察署のカナリー椰子をソテツと間違えたことを思い出します。それも、下田のある方からコメントを頂いて初めて知り得たのです。それまでは椰子も蘇鉄も漠然と同じようなものと思っていたのですから何をかいわんやですね。

蘇鉄の実については、役場の玄関前の植え込みで初めて赤い実を見たときは感動したものでした。これが、あの、“赤いソテツの実も熟れる頃・・・〽 ”の赤い実だ!

今花が咲いているのですから、秋には実を付けるのでしょう。どんな実を付けるか楽しみです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2012/07/12/6508510/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。