<><><><><><><><><><><><><><><><><><>

鉢の山セラピーロード2021/10/01

一昨日の水曜日に“隣の愉快な仲間たち”と河津の鉢の山に登ってきました。発足して3回目のウォーキングです。今回は仲間が一人増えて5人組となりました。 

鉢の山は「伊豆元気わくわくの森公園」と名付けられ、「森林セラピーロード」に認定された道路だそうです。一時はやったフィトンチッド効果が得られるとされる森林の中を、しかもよく整備されてストレスなく歩ける道を彷徨することによって心身をリフレッシュし健康を保つという理念で造られた道路です。

さて、今回は佐ケ野の交差点から上佐ケ野公民館まで車で上り、そこの駐車場に車を置いて鉢の山の山頂まで歩くことにしました。「元気わくわくの森公園」広場(第一駐車場)まで1時間半。そして第2駐車場経由で山麓周遊道を行き、山頂前展望広場を目指します。ウォーキングは4時間半を目安としました。

美しい棚田の背景に鉢の山が見えます。

上佐ケ野親水公園・三島神社は今回はパスしてゆくと右手に三筋山の風車。

振り返ると、右に電波塔の山を歩いた当時が懐かしい。

元気わくわくの森公園広場第1駐車場に来ました。時刻は10時半。ここで休憩をたっぷりとりました。
             上の写真右にトイレあり
第1駐車場から林道を歩いて第2駐車場経由で山麓周遊道路~山頂前広場へ。

観音山を右に分けると、第2駐車場は間近。ここで11時半。

この奥に第2駐車場あり 広大なソーラー設備を見たのは初めてです。昔、鉢の山競馬場があったのはこの場所に違いないと思いました。その跡地を利用したソーラーパネル装置だと思われます。

12時20分山頂前広場に到着。
つづく




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
山に登るのは
そこに ? があるから (答えは 山 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taakesan.asablo.jp/blog/2021/10/01/9428553/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。